• HOME
  • お知らせ一覧
  • 奈良中央信用金庫から送信するメールのセキュリティ強化について

お知らせ

奈良中央信用金庫から送信するメールのセキュリティ強化について

 当金庫から送信するメールに対して、送信ドメイン認証(※DMARC)を導⼊しており、当金庫になりすました不審メールの状況を監視しております。 最近増加傾向にあるフィッシングメールによる不正送金被害への対策として、当金庫から送信するメールのセキュリティ強化を2025年4月中旬より行います。 これにより、当金庫のドメインになりすました不審メールは、お客様の通常の受信メールフォルダではなく迷惑メールフォルダに届くようになります。

※DMARCとは

メールのなりすましや改ざんを検知する電⼦メールの認証技術のひとつです。

1.対象メールドメイン

@narachuo-shinkinbank.co.jp

2.ご注意

  • 当金庫からのメールを別メールアドレスへ転送設定されている場合は、当金庫から送信したメールであっても転送先の迷惑メールフォルダに届く場合があります。転送先にメールが届いていない場合は、転送元のメールボックスをご確認ください。
  • 迷惑メールと判定された場合の対処方法については、お客さまがご利⽤のメールサービス事業者にご相談ください。
  • お客様が利⽤されているメールサービスの設定によっては、上記対策以降もなりすましを検知することができず、⾃動で迷惑メールフォルダに届かない場合がございます。

3.参考サイト

フィッシング対策協議会「なりすましメール対策について」
https://www.antiphishing.jp/enterprise/domain_authentication.html

4.本件に関するお問い合わせ先

奈良中央信用金庫 事務部 ITシステムセンター
電話:0744-33-3316
平日:9 時~17 時(土日祝、銀行の休業日は除きます)