笑顔とおもてなしに
磨きをかけて、
地域に愛されるテラーに
- 吉田 薫子Yoshida Kaoruko
- ますが支店 業務課
2018年入庫 - 同志社女子大学
現代社会学部 社会システム学科卒

選考過程で強まっていった
“こんな人と働きたい”
という思い。
「人と接する仕事で、奈良県内で働けて、できれば土日が休みの会社がいい」そんな思いで就職活動を始め、業界を金融機関に絞り込みました。メガバンクを含めいろいろな金融機関を回りましたが、最初は正直「どこもよく似た雰囲気だな…」と思っていました。
そんな中出会ったのがちゅうしんです。選考過程で多くの職員と接する機会があり、職員の皆さんがとても気さくでおもしろかったのが印象に残りました。面接の際も和やかな雰囲気でお話しできたので、リラックスして選考に臨むことができました。「こんな方々と一緒に働きたい!」と心から思えたのが私の入庫の決め手です。

お客様一人ひとりに寄り添い、
ちゅうしんファンを
増やしていきたい。
現在は窓口担当として、来店されたお客様の入出金やお振込み、税金のお支払いなどの各種手続きから、保険や投資信託などの金融商品のご提案まで、さまざまなご要望にお応えしています。心がけているのは“ちゅうしんの顔”として、笑顔でお客様をお迎えし、丁寧な対応をすることです。以前ATMの操作でお困りのお客様にお声がけしたところ、その対応をとても褒めていただいたことがありました。それ以来、来店されるたびに言葉を交わす間柄になり、「ちゅうしんさんを選んでよかった」とファンになっていただくことができました。このようにお客様と身近に接することができるのは、地域に寄り添う金融機関である当金庫ならではの魅力であると思います。
今後もお客様に寄り添った対応や提案をし、後輩たちに“吉田さんみたいになりたい”と目標にしてもらえる存在になりたいです。そのためにも、笑顔とおもてなしに磨きをかけて頑張ります!

ライフステージに
合わせた働き方で、
キャリアもスキルアップも
諦めない。
多くの金融機関は、お客様のご要件によって窓口が分かれていますが、当金庫の窓口は全て同じです。そのため、さまざまなお客様と接することができ、幅広い業務に挑戦できます。その分多くの知識が必要ですが、上司・先輩のサポートや研修があるので心強く、日々の業務の中で専門知識が増えていくことがモチベーションになっています。
また原則定時退勤なので、結婚後も仕事と家庭を両立しやすくとても働きやすいと感じています。産休・育休・時短勤務などの制度も整っており、育児をしながら働く先輩も多いので不安は一切ありません。ライフステージが変わっても、積み重ねたキャリアを諦めることなくステップアップできるのがちゅうしんの大きな魅力です。


1日のスケジュール
-
- 08:30
- 出勤。開店に向けての事務手続きや渉外担当から預かった手続きをします。
-
- 09:00
- 開店。窓口対応。正確・迅速・丁寧な手続きや対応が大切です。
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- 窓口対応。お客様との会話の中からヒントを拾い金融商品のご提案をするなど、
プラスαの接客を心がけています。
-
- 15:00
- 閉店。勘定の締め作業・翌日の準備・店内清掃をします。
-
- 17:15
- 退勤。夕食の買い物をして帰宅します。